墓地・霊園を探せる「霊園さがし」コラムお墓のお役立ち情報納骨式の服装マナーを解説。喪服?家族ならカジュアルでも良い?

納骨式の服装マナーを解説。喪服?家族ならカジュアルでも良い?

納骨式は、故人の遺骨をお墓や納骨堂に納める儀式です。通夜や葬式と比べると納骨式に参列する機会は少ないので、どのような服を着ていくべきか迷ってしまう人は多いでしょう。

そこで今回は納骨式の服装について、親族の服装や参列者の服装など服装についての注意点を解説します。故人を偲ぶ厳かな儀式で、うっかりマナー違反をしないように注意しましょう。

納骨式の服装は時期によって異なる

実は納骨式の服装は、納骨式を四十九日法要以前に行うか、以後に行うかで大きく異なります。

四十九日法要の前に行う場合は、親族、参列者共に喪服が基本ですが、四十九日法要の後に行う納骨式では、参列者は平服での参加も認められる場合が多いのです。

ただし、なかには四十九日法要の前でも遺族が平服ならば、参列者も平服になるなどイレギュラーな場合もあります。それぞれどのような服装がふさわしいのか、イレギュラーの場合も含めて詳しく解説します。

四十九日以前の納骨式の正しい服装

死者は死後四十九日が過ぎるまでは霊としてこの世に留まり、四十九日が過ぎるとあの世へ向かい、仏となるといわれています。つまり四十九日前に納骨式を行うのであれば、死者の魂が身近にいる状態なのです。

ここでは四十九日以前に納骨式を行う場合の親族と参列者、それぞれのふさわしい服装をご紹介します。

親族の服装

四十九日前は、まだ死者の霊が現世に漂っている時期であり、喪に服す時期でもあるので、親族の服装は喪服が基本となり、参列者より軽装とならないように注意が必要です。

また四十九日法要と同時に納骨式を行う場合は、四十九日法要の服装のまま参加することになります。この時の遺族の服装としては、男性は正礼装のブラックスーツあるいはスーツで、ワイシャツは白色、靴下と靴は黒色を用意しましょう。

女性も、正礼装の黒の長袖のワンピースかスーツとなります。

参列者の服装

四十九日前の納骨式の参列者の服装としては、男性は喪服あるいは略礼服、スーツを着用します。そして女性は、ワンピースかスーツ、アンサンブルの喪服を着用します。

また、もし遺族が平服で行う場合は「平服でお越しください」と案内がある場合もあるので確認しましょう。

四十九日以降の納骨式の正しい服装

四十九日法要の後は、死者の魂は天界に帰り仏となるので、残された遺族は悲しみから抜け出し、新しい人生の営みの一歩を踏み出したといえます。

ここでは四十九日法要以降に納骨式を行う場合の、親族と参列者、それぞれの正しい服装について解説します。

親族の服装

四十九日法要以降の納骨式であれば、親族の服装は一周忌までは喪服を着用すべきですが、一周忌以降は喪服ではなく、平服での参加でも問題ありません。

参列者の服装

四十九日以降の参列者は、基本的には平服での参加でも構いません。ただし、平服の基準は地域などによって異なるので、注意が必要です。例えば、女性ならば黒を基調としたデザインの略式礼服を選ぶなど、控えめなデザインにするようにしましょう。

納骨式の服装の注意点

納骨式のような儀式の場では、もしも服装を間違えてしまうと失礼に当たることもあるので注意が必要です。また、子供の服装をどうするべきか気になる人も多いでしょう。

そこでここでは、納骨式の服装の注意点を解説します。

カジュアルの捉え方は人や地域によって違う

「四十九日後の参列者の服装は平服でも構いません」と解説しました。また、土地柄などによっては「カジュアルな服装でお越しください」と案内が来ることもあるでしょう。

ここで注意したいのは、平服やカジュアルな服装とはどのようなものを指すかは、人や地域によって異なるということです。

例えば、平服といえば略式礼服を指す地域では、「平服でお越しください」といわれて落ち着いた色の服装で行ったのに周りは略式とはいえ、礼服ばかりで浮いてしまったということもあります。

このような事態を避けるためにも、相手や地域別の平服の条件をチェックしておきましょう。

冬場のコートは読経・納骨の際は脱ぐ

冬場は寒く、防寒具がないと体調を崩す原因となりかねないため、黒やグレーなどの暗めの色のコートであれば着用はOKです。特にウール素材など、寒さをより防いでくれるコートが理想的です。

色は黒でも、トレンチコートなど普段使いされるコートは避け、またファーや毛皮のコートも、殺生を連想させるので避けるべきです。

これらの条件をクリアするコートならば、風邪をひいてしまわないためにも着るべきですが、コートは読経や納骨の際は脱いで手に持つようにしましょう。

子供の服装はカラフルなものは避ける

納骨式での子供の服装は、基本的には制服となります。ただし、制服を着るような年代になっていない、まだごく幼い子供であるのならば、カラフルな物や派手な装飾の付いた服装は避け、大人の平服と同じく、モノトーン調の服でさらにシンプルなデザインのものにしましょう。

まとめ

納骨式の服装は、四十九日法要の前か後かで大きく異なりますが、基本的には喪服が望ましいです。四十九日法要の後の納骨式ならば、平服で良いとされる場合もありますが、平服やカジュアルの定義は人や地域によって異なるので、注意が必要となります。

納骨式の服装でいえるのは、大人も子供も派手な色や装飾の服は避け、控えめな服が望ましいということです。

墓地・霊園選びでお困りですか?

「霊園さがし」は、全国の墓地・霊園情報を掲載したポータルサイトです。さまざまな条件から、あなたの探しているお墓を見つけることができます。まずは以下からお探しのエリアをお選びください。

スタッフ

墓地・霊園選びでお困りですか?

「霊園さがし」は、全国の墓地・霊園情報を掲載したポータルサイトです。さまざまな条件から、あなたの探しているお墓を見つけることができます。まずは以下からお探しのエリアをお選びください。

スタッフ

この記事を読んだ方はこんな記事も読まれています

チェックした0の霊園に一括資料請求・見学予約