墓地・霊園を探せる「霊園さがし」コラム墓地・霊園選びのポイント納骨堂とは?その意味やメリット、デメリットを正しく知ろう

納骨堂とは?その意味やメリット、デメリットを正しく知ろう

年々注目が高まっている納骨堂。納骨堂は本来、遺骨を一時的に収蔵するための施設でした。しかし、現在では高級感のある建物の中で、おしゃれなお墓参りができる場所とイメージされている方も多いのではないでしょうか。

しかし、実際はどんな仕組みのお墓なのか詳しい内容まではあまり知られていません。

ここではそもそも納骨堂はどのようなものなのか、その意味やメリット、デメリットについて詳しくご紹介します。

納骨堂とはどんなお墓なのか

お墓は生前のうちに決めることで遺族への負担が大きく軽減されます。そのことから、最近ではご自身またはご夫婦のお墓として、納骨堂を選ぶ方が増えてきました。

ここでは、納骨堂の意味やその種類についてご紹介します。

遺骨を納めるスペースを備えた建物のこと

納骨堂とは、屋内・屋外問わず、遺骨を納めるスペースが複数ある建物のことです。そのご遺骨を土に還さず、骨壺や骨袋のまま収蔵します。

納骨堂は天候の影響が少なく、お墓掃除などお墓の管理が難しい方におすすめです。また、比較的費用が安価なことも人気を集める理由の一つでしょう。

納骨堂は新しい時代のお墓の形といえます。

納骨堂にはいくつかの種類がある

納骨堂とひと口にいっても、じつは豊富な種類があります。最近ではIDカードやタッチパネルなどのIT技術を活用してご遺骨が納められた厨子を参拝室まで呼び出すものがあるなど、これまでのお墓のイメージを大きく変えました。

特に都心では、お墓参りが楽しくなるような納骨堂も増えています。しかし、同じ種類でも寺院や霊園ごとにその形態が異なるので注意が必要です。

自分自身や家族の意向に沿った納骨堂の種類を選びましょう。

納骨堂を選択するメリット

以前に比べ納骨堂を選択する人が増えたとはいえ、納骨堂についてよく知らない方も多いのではないでしょうか。そこで納骨堂を選ぶメリットや理由をまとめました。

具体的にどういったメリットや理由があるのか、普通のお墓に遺骨を納める場合と比較しながら見ていきましょう。

費用の安さが選ばれる理由

種類や場所にもよりますが、主に費用の安さが大きなメリットになります。お墓を建てる場合は、墓石の銘柄や広さによっても異なりますが、工事代も含め150万円~200万円が相場とされています。さらに土地代(永代使用料)が加算されれば、場所や広さによりますが、50万円程度が上乗せとなるでしょう。

しかし、納骨堂の一般的な費用相場は場所や納骨方法によりますが、10万円~とされており、その価格差はとても大きいことが分かります。

ただし、これはあくまで大雑把な金額で、実際には資料請求などで個別にご確認いただく必要があります。複数人での利用や期間更新の費用、永代仕様の追加費用など単純に比較しにくい部分もあるので、総合的に比較することをおすすめします。

無縁仏になってもお墓の心配がない

通常のお墓が無縁仏となった場合、誰にも手入れされることがなく汚れたままという状態になりかねません。しかし、納骨堂の場合はその心配が不要です。

また、契約期間が満了した後は合祀墓へ移して永代供養となるものが大半です。お墓のことで承継者に迷惑をかけたくない方は、納骨堂をおすすめします。

掃除の必要がなく手ぶらで参拝が可能

納骨堂は基本的に屋内施設の場合が多いでしょう。よって屋外のお墓のように雨や風といった天気の影響を受けることがありません。

施設によっては冷暖房などの空調も完備されており、季節に関係なく快適に参拝することができます。また、墓石磨きや草抜きなどの掃除も不要です。

お墓参りの際に掃除用具を持参することなく、手ぶらでも参拝できるでしょう。

納骨堂を選択した際のデメリット

納骨堂のメリットについて説明しました。一見すべてが便利とも思える納骨堂であっても、実際にはデメリットもあります。

納骨堂を選択する際のデメリットを確認しましょう。

お供えできるものが限られる

納骨堂はお供えできるものに限りがある場合があります。屋内タイプの場合には、火のついたお線香を供えることは基本的にできないことが多く、細かくした香を香炉に落として焚くタイプになります。また、一般のお墓とは違い、食べ物やお酒も供えることに制限がある納骨堂もあります。納骨堂によっては、フロアの一部分に線香や食べ物、お酒を供える専用スペースがある納骨堂もあるので事前に確認しておきましょう。

遺骨の保管期間が決められている

もう一つのデメリットとして、遺骨の保管期間が決められている点が挙げられます。遺骨を保管できる期間があらかじめ決められていることが多いので、期間終了時には継続の可否を判断しなければなりません。

継続の場合は、更新料を支払えば引き続き遺骨を保管してもらえます。しかし、継続の手続きをしなかった場合、遺骨を供養された後に、他の人と合祀されるお墓に埋葬されます。

合祀墓へ遺骨が埋葬されてしまうと、他の人の遺骨と混じってしまい、遺骨を取り出せなくなるので注意しましょう。

まとめ

ここまでお墓の選択肢の一つである「納骨堂」とはどのようなものなのか、その意味やメリットとデメリットについて詳しくご紹介しました。最近は、納骨堂への捉え方自体が多様化してきました。

納骨堂のメリット、デメリットを正しく理解し、立地や利便性も鑑みて選ぶようにしましょう。その納骨堂はいつ誰がどのようにしてお参りするのか、しっかり想定しながら選ぶことが重要です。

墓地・霊園選びでお困りですか?

「霊園さがし」は、全国の墓地・霊園情報を掲載したポータルサイトです。さまざまな条件から、あなたの探しているお墓を見つけることができます。まずは以下からお探しのエリアをお選びください。

スタッフ

墓地・霊園選びでお困りですか?

「霊園さがし」は、全国の墓地・霊園情報を掲載したポータルサイトです。さまざまな条件から、あなたの探しているお墓を見つけることができます。まずは以下からお探しのエリアをお選びください。

スタッフ

この記事を読んだ方はこんな記事も読まれています

チェックした0の霊園に一括資料請求・見学予約