墓地・霊園を探せる「霊園さがし」コラム墓地・霊園選びのポイント霊園・墓地の種類

墓地の形態は、管理・運営によって3種類。

お墓を建てるには、まずどこに建てるのか、その場所となる墓地・霊園を探さなくてはなりません。

墓地・霊園は、公営墓地・民営墓地・寺院墓地と経営形態で大きく3つに分類されます。

それぞれに特徴があるので、費用はもちろん入手条件を把握しておきましょう。

公営墓地

各都道府県や市区町村などの自治体によって管理・運営されているのが公営墓地です。

自治体が運営・管理しているので安心感があり、民営の墓地と比べて永代使用料や管理費が比較的低めに設定されています。また、宗教や宗旨・宗派の制限、石材店の指定もありません。

申し込みの条件や契約、募集時期、応募方法は、各自治体によって異なります。自治体の管轄に住所があること、親族に継承者がいること、ご遺骨があることなどの条件、お墓の形状の指定などは確認しましょう。

新聞などを通じて公募し、抽選によって入手者を決定するのが一般的ですが、利便性の良い公営墓地は希望者が多く、入手待ちの人が多いところもあるようです。

民営墓地

民間の財団法人や宗教法人によって管理・運営されているのが民営墓地です。

公園のように整備された霊園が多く、墓地を入手するための条件が少ないのが特徴です。宗教や宗旨・宗派の制限、現住所の制限もなく、生前建墓も可能です。

公営墓地より永代使用料や管理費が比較的高くなります。お墓の形状は自由に選べますが、石材店が指定されていることが多いようです。

それぞれが個性を打ち出し、雰囲気やサービスなどさまざまな工夫をしているので、複数の霊園を比較検討した方がよいでしょう。

寺院墓地

寺院によって管理・運営されているのが寺院墓地です。昔ながらの境内地に墓地がある場合と、寺院から離れた土地に開発された霊園タイプがあります。

公営・民営墓地とは異なり、その寺院の檀家になることが多く、宗旨・宗派が限定されます。

境内に墓域があるため安心感があり、僧侶も身近にいるため葬儀や法要なども安心できます。また、継承者がいなくなっても、永代供養を受けられる場合が多いようです。

檀家になることで、お寺の行事や活動への参加、寄付などを求められることがあります。お墓の形状にはある程度の制約があり、石材店は指定されていることが多いようです。

墓地・霊園選びでお困りですか?

「霊園さがし」は、全国の墓地・霊園情報を掲載したポータルサイトです。さまざまな条件から、あなたの探しているお墓を見つけることができます。まずは以下からお探しのエリアをお選びください。

スタッフ

墓地・霊園選びでお困りですか?

「霊園さがし」は、全国の墓地・霊園情報を掲載したポータルサイトです。さまざまな条件から、あなたの探しているお墓を見つけることができます。まずは以下からお探しのエリアをお選びください。

スタッフ

この記事を読んだ方はこんな記事も読まれています

チェックした0の霊園に一括資料請求・見学予約