
手相・人相・家相などと同じように、お墓にも墓相があるという考え方のことです。
お墓を建てる時期や位置、向き、墓石の形、石質、石の色など、あらゆる角度から吉凶を占うのが墓相学です。
信じるかどうかは人それぞれですが、「高額の鑑定料や祈祷料を要求された」というトラブルもあるようですから、あまり惑わされすぎないようにしましょう。
墓相の起源
墓相学は、中国で発達した風水の思想が起源だという説と、墓相学から発展したのが風水だという説があります。
どちらにしても、古代の中国では、日当たりや風向きなど、土地の環境を重視してお墓を建てていたようです。
現代の墓相学でも、日当たりが良く、適度な大きさ持ち、手入れが行き届いたお墓が良いお墓で、高台にあるお墓や日当たりや水はけが悪く、手入れの行き届いていないお墓は不吉だとされています。
ただ、そういう善し悪しは、常識的なことですから、墓相で判断するまでもないかもしれません。
仏教と墓相
仏教の経典においては、「墓相」について一言も触れられていません。
良いお墓は家が栄える、悪いお墓は災いが起こるといった教えも仏教にはなく、墓相では色でも吉凶を判断しますが、仏教ではどの色も大切だと考えられています。
つまり、墓相は仏教とは一切関係がないものなのです。
墓地・霊園選びでお困りですか?
「霊園さがし」は、全国の墓地・霊園情報を掲載したポータルサイトです。さまざまな条件から、あなたの探しているお墓を見つけることができます。まずは以下からお探しのエリアをお選びください。

墓地・霊園選びでお困りですか?
「霊園さがし」は、全国の墓地・霊園情報を掲載したポータルサイトです。さまざまな条件から、あなたの探しているお墓を見つけることができます。まずは以下からお探しのエリアをお選びください。

この記事を読んだ方はこんな記事も読まれています
-
お墓の永代供養とは?永代使用料と永代供養料の違いは何?
目次1 永代供養という言葉の意味2 永代使用料と永代供養料の違いについて3 永代供養の相場は?4 まとめ:お墓の永代供養とは?永代使用料と永代供養料の違いは何? 墓地のCMなどでもよく耳にする「永代供養」という言葉。きち […]
お墓の永代供養とは?永代使用料と永代供養料の違いは何?
-
オリジナリティと歴史を持つ墓地霊園
目次1 日本におけるお墓事情、そして各地に残る歴史的なお墓2 アイヌのお墓3 沖縄のお墓4 隠れキリシタンのお墓5 華僑の共同墓地6 各地に点在する外国人墓地7 高野山墓地8 まとめ 日本におけるお墓事情、そして各地に残 […]
オリジナリティと歴史を持つ墓地霊園
-
お墓の管理費って負担が重いの?
目次1 承継し続ける限り支払い続ける、お墓の管理費2 管理費の使い道3 管理費の支払額4 管理費支払い上の留意点5 まとめ 承継し続ける限り支払い続ける、お墓の管理費 お墓を購入する費用や設置工事の費用は、一度払えば基本 […]
お墓の管理費って負担が重いの?
-
ペットのお墓
目次1 ペットも大切な家族の一員ですから、ペットを失う悲しみは深く、亡骸はちゃんと霊園・墓地に埋葬してあげたいという願いは、飼い主なら誰もが抱くはずです。1.1 ペットと一緒に入れる霊園・墓地 ペットも大切な家族の一員で […]
ペットのお墓