
手相・人相・家相などと同じように、お墓にも墓相があるという考え方のことです。
お墓を建てる時期や位置、向き、墓石の形、石質、石の色など、あらゆる角度から吉凶を占うのが墓相学です。
信じるかどうかは人それぞれですが、「高額の鑑定料や祈祷料を要求された」というトラブルもあるようですから、あまり惑わされすぎないようにしましょう。
墓相の起源
墓相学は、中国で発達した風水の思想が起源だという説と、墓相学から発展したのが風水だという説があります。
どちらにしても、古代の中国では、日当たりや風向きなど、土地の環境を重視してお墓を建てていたようです。
現代の墓相学でも、日当たりが良く、適度な大きさ持ち、手入れが行き届いたお墓が良いお墓で、高台にあるお墓や日当たりや水はけが悪く、手入れの行き届いていないお墓は不吉だとされています。
ただ、そういう善し悪しは、常識的なことですから、墓相で判断するまでもないかもしれません。
仏教と墓相
仏教の経典においては、「墓相」について一言も触れられていません。
良いお墓は家が栄える、悪いお墓は災いが起こるといった教えも仏教にはなく、墓相では色でも吉凶を判断しますが、仏教ではどの色も大切だと考えられています。
つまり、墓相は仏教とは一切関係がないものなのです。
墓地・霊園選びでお困りですか?
「霊園さがし」は、全国の墓地・霊園情報を掲載したポータルサイトです。さまざまな条件から、あなたの探しているお墓を見つけることができます。まずは以下からお探しのエリアをお選びください。

墓地・霊園選びでお困りですか?
「霊園さがし」は、全国の墓地・霊園情報を掲載したポータルサイトです。さまざまな条件から、あなたの探しているお墓を見つけることができます。まずは以下からお探しのエリアをお選びください。

この記事を読んだ方はこんな記事も読まれています
-
お墓の管理費の相場はどれくらい?払えない場合の対処法も紹介
目次1 お墓の管理費の相場について2 管理費の相場とサービス内容2.1 民営霊園の場合2.2 公営霊園の場合2.3 寺院墓地の場合3 管理費の支払い方法4 管理費が払えないとどうなるの?5 管理費を滞納した場合6 お墓を […]
お墓の管理費の相場はどれくらい?払えない場合の対処法も紹介
-
宗派や宗旨によって違いがある仏教のお墓
目次1 仏教の宗旨・宗派によるお墓の違い2 宗旨について3 宗派について4 お墓と宗派の関係5 卒塔婆を供える訳 -仏式墓のお墓参りの特徴-6 まとめ 仏教の宗旨・宗派によるお墓の違い 日本では仏教が根付いていますが、神 […]
宗派や宗旨によって違いがある仏教のお墓
-
永代供養と永代使用の違いとは?
目次1 永代供養とは2 永代使用とは3 永代供養と永代使用の違い4 永代供養墓の種類4.1 納骨堂4.2 樹木葬4.3 合祀墓4.4 永代供養つき霊園 お墓や霊園のことを調べていると、「永代供養」や「永代使用」といった言 […]
永代供養と永代使用の違いとは?
-
お墓の掃除とお手入れ
目次1 「墓地・霊園に支払う管理費には、お墓の清掃費用も含まれているの?」という質問をよく耳にしますが、お墓を掃除する費用は含まれていません。1.1 掃除の仕方1.2 草むしりをしましょう1.3 墓石を洗いましょう 「墓 […]
お墓の掃除とお手入れ